シニア・中高年の方々が交流するコミュニティサービス「趣味人倶楽部」を運営する株式会社オースタンス(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:菊川諒人)は、顧客の状況捉えていきながら事業推進できる「シニアビジネスデザインワークショップ」をリリースいたしました。

詳細については下記よりご確認くださいませ。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000105.000018508.html

株式会社オースタンスは、45歳以上のシニアを対象にネット消費、美容、医療、健康領域における意識・動向調査を行いました。

▼本調査の全文(28ページ)が掲載されたレポートダウンロードはこちら
https://ostance.com/lab/document/senior2023/

 

【調査サマリー】

40歳以上の70.6%の女性が、 現在、肌に悩みがあると回答

スキンケア商品を選ぶ際の決め手は「肌との相性」「価格」「成分の安全性」

現在サプリを飲んでいるシニアは48.1%

50%が健康食品やサプリメントなどでの失敗経験あり、「効果実感できなかった」が最多

61%のシニアが認知症予防の必要性を感じているものの、実践している人はわずか37%

ネットショッピングの利用率は96.2%、利用したことのあるシニアの48%が月に1万円以上消費

 

株式会社オースタンスは、帝人グループのインフォコム株式会社と共同でシニアが参加できるオンラインイベントを実施します。

イベントでは、夏バテ防止に効果的な運動不足解消はもちろん、

深い呼吸で自律神経を整え、カラダの循環を改善するメソッドを一流講師がお届けします。

詳しくはこちらをご覧ください。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000086.000018508.html

株式会社オースタンス(代表取締役社長:菊川諒人)、は、大阪府が推進するLINE公式アカウント「おおさか楽なび」の利用者の健康習慣や免疫ケアのスタートをサポートするオンラインレッスンを実施します。

オースタンスが取り組む背景

日本国内では少子高齢化が急速に進んでいます。社会保障給付費が、2004年度(予算ベース)の86兆円から、2025年度には152兆円に増大すると予想されている中、2019年に政府によって策定された「健康寿命延伸プラン」は、健康寿命の目標と、その目標を達成するための施策を定めているものです。

このプランを達成するため、政府は①健康無関心層も含めた予防・健康づくりの推進と、②地域・保険者間の格差の解消、に向け 「自然に健康になれる環境づくり」や「行動変容を促す仕掛け」など「新たな手法」も活用し、「次世代を含めたすべての人の健やかな生活習慣形成」「疾病予防・重症化予防」「介護予防・フレイル対策、認知症予防」の3分野を中心に取り組みを推進することとしています。

今回のキャンペーンはそんな政府の目指す健康寿命延伸プランに合わせた取り組みです。今後もオースタンスは大阪府と連携し、多くの府民が新しい趣味や「好き」を通じて、健康維持/増進・孤独解消することを目指します。

実施コンテンツ

1. シニア特化オンラインレッスン
主にシニアへの健康習慣、免疫ケア領域においてオンラインでの実績豊富な講師によるレッスンを提供します。
健康習慣、免疫ケアにアプローチするため、デトックスヨガ、ピラティス、フェイスエクササイズ等のオンラインレッスンなどを実施します。
過去に公式LINEで実施したオンラインレッスンでは、参加者満足度、次回参加意向共に約95%を記録しました。

2. デジタル上での日記投稿コンテスト

シニアが興味や趣味で交流する会員数36万人の趣味人倶楽部で、参加者交流型の日記コンテストを開催することで、趣味人倶楽部の既存の大阪府の会員様と、公式LINE「おおさか楽なび」からの参加者とのコンテストを通じた交流を目指します。

今回のコンテストでは、テーマを「あなたの免疫ケア」と「免疫ってなに?」とし、36万人の会員様からの素敵な投稿を起点に、デジタル上での交流を促進します。

 

詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000076.000018508.html

株式会社オースタンス(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:菊川諒人)が運営する「セカスク」に、母の日に合わせたキャンペーンが登場しました。

通常1レッスン980円のところ、キャンペーン価格で9レッスン2,980円と手軽にご購入いただけます。

レッスンはヨガやピラティス、栄養学、フェイスエクササイズ、俳句などバリエーションに富んでおり、今後も次々と新レッスンが登場する予定です。

詳しくはこちら

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000074.000018508.html

株式会社オースタンス(代表取締役社長:菊川諒人)、三菱UFJ信託銀行株式会社(取締役社長:長島(ながしま) 巌(いわお))は2023年4月28日にミドルシニアの自律的なキャリア形成を目的として「ミドルシニアキャリア拡張コンソーシアム」(略称 MSCE)を設立することとなりましたので、お知らせします。

MSCEの概要

名称

ミドルシニアキャリア拡張コンソーシアム(略称 MSCE)

活動内容

研修/越境体験の事業者やミドルシニアの活躍に関心を持つ企業が参画し、研究・実証・発信の

3つの観点から活動を行います。

研究: 社会課題を多角的な目線で捉えて本質的な原因を探り、

     事業者・専門機関の知見を結集し有効な施策を発案します。

実証: 参画企業で協働して施策の有効性を検証しつつ、

    更なる改善へ向けた打ち手を検討します。

発信: 研究・実証の成果を社会へ発信し、社会課題の解決に貢献します

参画企業

【人事部としての参画企業】

AGC株式会社、サントリー食品インターナショナル株式会社、富士通株式会社、他2社

 

【キャリア関連サービス提供者としての参画企業】

エッセンス株式会社、エム・ユー・トラスト・アップルプランニング株式会社、

Dialogue for Everyone株式会社、一般社団法人定年後研究所、People Trees合同会社、

他1社(4月27日時点 五十音順)

事務局

三菱UFJ信託銀行株式会社、株式会社オースタンス

参画方法

入会申込書をMSCE事務局にご提出ください。(参加費無償)

MSCEの設立背景

我が国において労働人口が減少する中、今後ボリューム層となる40代後半から50代(以下、ミドルシニアとします)の活躍が期待されています。しかし、現在のミドルシニアは社会人生活の大半を一つの会社で過ごしてきたため、自身のキャリアを会社に依存する傾向があり、豊富な知識や経験という強みを持っているにも関わらず、
多くの方がその活かし方を見付けられていないという課題があります。

また、当社が2022年に実施したアンケート調査(45歳から63歳までの2,000人に対して実施)においては、対象者の過半数がキャリアのピークを過ぎていると認識しており、キャリア拡張について自発的に行動している方は限定的であることが明らかとなりました。

図1. 自身のキャリアに対する認識へのアンケート調査結果(年齢別)

我々はミドルシニアのキャリアに関する課題は今後拡大する社会課題であると認識し、ミドルシニア個人が自らの興味や適性を踏まえて自律的にキャリア形成に取り組み、またセカンドライフの豊かさにも繋がる社外人脈を構築することで、ミドルシニア自身のQOL向上を実現すると共に、日本企業や日本社会全体の活性化を図りたいと考えています。
 こうした想いの下、企業間で知識の共有や課題の抽出、および施策の検討を行うための組織であるMSCEを設立しました。MSCE設立の発起人である三菱UFJ信託銀行株式会社および株式会社オースタンスが事務局となり、
それぞれの強みを生かして多角的な観点から課題の抽出、施策の検討を行います。

事務局2社の役割

株式会社オースタンスhttps://ostance.com/

「歳を重ねて、楽しみがある人生に。」をビジョンに掲げるシニアDX推進企業として、日本最大級のシニア向けコミュニティ「趣味人倶楽部」(しゅみーとくらぶ)の運営を通じて得たシニアの知見やサービス構築力を活かし、施策の具体化を行います。

三菱UFJ信託銀行株式会社https://www.tr.mufg.jp/
企業年金運営や人事コンサルティング等を通じた人事部との日常的な接点を活かし、人事部が抱える課題抽出・解決支援を行います。

前田展弘氏(東京大学高齢社会総合研究機構 客員研究員/ニッセイ基礎研究所 上席研究員)のコメント

 かつて50代社員のモチベーション低下がもたらす1年間の経済的損失額を試算(※1)したところ、その額は実に約1.5兆円にもなりました。経験も豊かで働き盛りのミドルシニア社員が何らかの要因から活き活きと活躍できないことは、本人はもちろん企業及び社会全体に多大なマイナスの影響をもたらします。人生100年時代、職業寿命の延伸が時代の要請となっているいま、当該層の新たな自律キャリアを導こうとする本コンソーシアムの社会的意義は極めて高いものと考えます。元気な日本を取り戻す起点となるような今後の展開を大いに期待します。

(※1)各種調査結果から推計した「モラルダウン社員数」と「生産性低下割合」に50代社員の「平均給与額」を乗じて算出(2018年実施)

オースタンス代表取締役社長 菊川のメッセージ

私たちは、趣味人倶楽部(36万人)の行動データと、シニア世代に特化したマーケティングやUIUXナレッジを活用し、シニア世代のデジタル利用促進や、健康寿命延伸に繋がるシニアDX推進事業を行っています。
従来、2C(to顧客) 2B(to法人) 2G(to自治体)向けに、新しい体験や出会いをデジタル中心に届けて来ましたが、
今回、2E(to従業員)向けにサービスを開始します。ミドルシニアのキャリア拡張の機会を届けることで、「歳を重ねて、楽しみがある人生に。」というビジョンを実現していきます。

MSCEが目指す姿

MSCEでは、ビジネスのプロとして日本企業を背負ってきたミドルシニアに対し、現業では得難い新たなきっかけを与え、さらに輝かせることで所属企業を活気付け、ひいては日本社会を底上げすることを目指しています。

また、労働人口が減少する中で人財価値向上を図るために、デジタル活用により新しい価値創造に向けて取り組んでいきます。

 

実証実験について

ミドルシニアの自律的なキャリア拡張を実現するためには、以下3STEPが必要と考えています。

上記仮説を検証するために、事務局であるオースタンスが主体となり、MSCE参画企業のうち一部企業が参加する形での実証実験を検討しています。ミドルシニアの動機付けを目的とした「座学研修」と、様々な分野の中から個人の適性に応じて提示される「越境体験」をシステム上で一体的に提供し、ミドルシニア個人に体験してもらうことでキャリア拡張に向けた施策としての効果を検証していきます。なお、実証実験の様子はコンソーシアム内で共有しながら進めていく予定です。

詳細はこちら

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000072.000018508.html

シニアの方々が交流するコミュニティサービス「趣味人倶楽部」(しゅみーとくらぶ)を運営する株式会社オースタンス(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:菊川諒人)は、オンラインレッスンサービス「セカスク」をリリースしました。

本サービスは、シニアの生の声を取り入れながら開発した、オンラインに慣れていないシニア世代でも

参加しやすい、続けやすいオンラインレッスンです。

新しいことに抵抗がある方に対して、ヨガや俳句、脳トレなどの豊富なレッスンを手軽に受講できるサービスを提供することで、より多くのシニアの方が新しい趣味を始めるきっかけづくりを行います。

これにより、自然にフレイル予防ができる環境づくりの実現を目指します。

サービスサイト:https://second-life.school/

サービスの特徴

セカスクのコンセプトは新しい趣味を、いつでも気軽に。

ヨガや俳句、ボイストレーニング、などの様々なジャンルのレッスンを

無理なく続けられる、来週も参加したくなる、そんなサービスを目指しています。

 

 

特徴1. シニアのリアルな声を反映した共創型のサービス開発

今回のサービスは、シニアと共創することをテーマとして開発を行いました。

実際にシニアのユーザーに体験してもらい、その声を聞く。その上で、アジャイル的に改善を進めていく。

これらのフローをスピード感持って実施することで、「シニアが本当に求めているサービス」の実現を目指しました。

その結果、シニア特有の利用ハードルや、理解してもらいやすいコミュニケーションなどを反映した「セカスク」ならではのサービス設計となっています。

 

特徴2. ワンクリックで参加できる独自のオンライン配信システム

シニアにとってアプリのダウンロードや複雑なシステムは、参加の障壁となります。

セカスク独自のオンライン配信システムは、アプリダウンロードの必要がなく、 

ブラウザからワンクリックで簡単に参加できる体験を実現しました。

これにより、シニア世代が参加しやすい、続けやすいサービスとなっています。

 

特徴3. シニアのオンラインレッスンを科学した多様なプロの講師陣

各レッスンの講師は、シニアに対してのオンラインレッスンを数多く経験しており、

コミュニケーションの取り方など、シニアが夢中になって参加してもらえるようレッスン内容を科学しています。

オンラインでありながら、チャットを通じて講師や他の参加者と相互コミュニケーションが取れることも、楽しく続けられるポイントの1つです。

セカスクとは

新しい趣味に出会え、 同世代の趣味仲間と続けられるオンラインスクール。

1回のレッスンは980円。好きなジャンルのレッスンを単発で何度でもお試しいただけます。

 

セカスクでレッスンを受けるまでの流れ

STEP1. セカスク(https://second-life.school/)に登録し、受講したいレッスンを予約。

STEP2. レッスンの予約開始10分前から接続チェックが可能。開始時間までに接続確認をしてお待ちください。

STEP3. リビングやご自身の部屋など、好きな場所で好きな時にレッスンを受講できます。

 

 

オンラインレッスン内容

 

セカスクでは、ヨガや、脳トレ、ボイストレーニングなど、さまざまなジャンルのレッスンを受けることができます。

レッスン中は匿名で質問やリアクションも可能なため、不明点をその場で解決できることもポイントです。

サービスサイト:https://second-life.school/

 

詳しくはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000068.000018508.html

シニア・中高年の方々が交流するコミュニティサービス「趣味人倶楽部」を運営する株式会社オースタンス(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:菊川諒人)は、ユーザーの日記投稿を活用したユーザータイアップメニューを本格提供開始いたしました。

サービスの特徴



1.想いを発信できる
コンテスト開催期間中は趣味人倶楽部の日記TOPページに特設ページへの導線を設定します。特設ページ内では募集の背景など実施企業・団体の想いやサービス情報を発信して、認知拡大を促します。

 

2.UGCの収集
会員様の作品を15投稿まで二次活用することが可能のため、コンテストの効果を最大化できます。外部サイトでの紹介や、広告活用、他コンテンツへ展開など、会員様の生の声を新たなクリエイティブとして活用いただけます。

 

3.事後レポート/アンケート調査
コンテスト終了後、事後レポートを提出します。定量的なコンテストの広がり具合に加え、コンテスト参加者と未参加者を比較してブランドリフト調査を実施し、どれほどのインパクトがあったのか広告効果を可視化いたします。

タイアップの実施フロー

① 記事制作&掲載

日記コンテンスト概要ページを作成し、日記投稿ページのトップに掲載します。

ユーザーが日記投稿をする際には必ず目に入るようになり、認知拡大の効果も期待できます。

 

②投稿企画

日記コンテストを実施し、ユーザーからの日記投稿を集めます。

会員への通知やメルマガでブーストをかけるため、バナーのインプレッション数は100~300万ほどになることも。

 

③コンテスト終了

下記の事例のように、多くのユーザーからテーマにまつわる日記が投稿されます。

日記の投稿者以外にも閲覧されるため、多くの認知獲得が可能です。

 

④記事制作&結果発表

募集終了後、結果発表記事の制作と当選者の発表を行います。

コンテスト後のブランドリフトの実施もあるため、効果検証を行うことも可能です。

詳しくはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000067.000018508.html

シニア・中高年の方々が交流するコミュニティサービス趣味人倶楽部を運営する株式会社オースタンスは、大田区が取り組む、区民の生涯学習の推進を支援するため、生涯学習コンテンツサイト「おおたまなびの森」をリリースしました。

生涯学習とは人々が生涯に行うあらゆる学習のことを指します。
人生100年時代といわれる現代において、時間の使い方や心の豊かさ、生きがいのための学習需要が増大しています。
DX化などにより、社会や経済が急速に変化する現代社会においても、生涯学習のニーズはより一層高まっていく見込みです。

そんな中、大田区民がそれぞれのニーズやライフスタイル等に応じて、「いつでも、どこでも学びたいときに学びたいことを学べる」環境を整備するため、また学びを通じたつながりを育む機会を創出するため、生涯学習に関する情報を一元的に発信するサイトを構築しました。
今後も大田区と連携を強め、生涯学習の促進や、社会課題に対して取り組みを進めていきます。

▼プレスリリースはこちら▼
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000061.000018508.html

 

趣味人倶楽部を運営する株式会社オースタンス(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:菊川諒人)は年間約1000社シニア向けマーケティングや事業開発のお問い合わせを数多くいただいております。直近、趣味人倶楽部を活用したマーケティング支援だけでなく、会員36万人の趣味人倶楽部会員データ、シニアDXラボによるシニア研究によるナレッジを活用し、企業様に、事業開発/システム開発/集客・グロース支援/CRM設計/CSサポート/調査リサーチ/ユーザー共創など一気通貫してサービス提供を行っています。

シニア領域に対する新規事業開発において、顧客起点で行うケースが多いが下記観点で思考が止まるケースが多いと数多くご相談をいただきます。

■シニア領域において新規事業開発が難しい理由
* 各年代(50-80代)においてライフスタイルが全く異なる
* 仕事を続けているかどうかで金銭感覚も異なる
* 大都市圏と地方都市とでは価値観も異なる
* その他、同居する子供の有無や孫の有無、友達の有無など一括りにできない

顧客一人ひとりを徹底的に探索・分析することで新たな事業機会の発掘や既存事業の改善に繋がると考え、本リサーチサービスをリリース致しました。