シニア市場で拡大し続けるエイジテックサービス!国内エイジテック事例を解説
2020.11.21
シニアマーケティングの成功事例とは?シニアの動向を探り、成功した事例をご紹介
現在、日本は急速なペースで高齢化が進んでおり、大変深刻な課題になっています。2018年時点で、65歳以上の割合は日本の総人口の28.1%に相当するほどの超高齢社会になっており、国民の4人に1人以上が高齢者であるという状態です。
日本がこのような状況だからこそ、高齢者に向けたビジネスは社会にとって必要不可欠なものであり、同時に社会貢献にもなります。今回は、コロナ禍の影響により、シニアのデジタル化が推進していることから、最新のシニア層のインサイトをご紹介します。
目次
シニアマーケットについて
団塊世代のリタイアが本格化するなど、高齢化が進むとともにシニア関連市場のマーケットは急拡大をし続けており、これまでシニアをターゲットとしていなかった企業もシニア世代に向けた新たな商品・サービスの開発に取り組んでいます。
その1番の理由としては、若者向けやファミリー向けの消費が縮小し、シニア世代の人口が増加することに伴い、シニア世代の消費がますます拡大していくことが予想されているからでしょう。
使えるお金や時間に余裕があるとされているシニア層の消費をどのようにして取り込んでいくかが、今後のマーケティング活動や集客戦略、企業の存続にまでも結び付くと考えられます。
シニアマーケットでの成功の秘訣とは?
シニアマーケティングにおいて、成功の秘訣は、「ターゲティング」が重要と言えます。
高齢者の集客や、シニアに向けたサービスを考えている方は、ここを細かく考え、ペルソナを立てられているかが大切です。また、「こんな人をターゲットにできたらいいな」という理想的なものではなく、現実的なペルソナを立てることも重要です。
○ペルソナを考える時のポイント
・年齢は「50代、60代」などざっくりではなく細かく分ける。
・同じ年代でも住んでいる地域や、独身か、結婚しているかなどでも変化する。
・「医療・介護レベル」がどうかを考えておく。
・現実的なペルソナを立てる。
シニアマーケティング、プロモーションの事例
今回は、「趣味でつながる、仲間ができる、大人世代のSNS」のコンセプトで、50代から70代をメインとした35万人の会員数を誇る趣味人俱楽部を介した事例をご紹介します。
楽天ラクマ主催 オンラインフリマ教室
楽天様のフリマアプリ「ラクマ」とシニア向けSNSサービス「趣味人倶楽部」がコラボレーションをした、『シニア向けフリマ教室』の事例です。
今年の2月と4月を比較すると、「ラクマ」を利用する60歳以上シニアユーザーが1.6倍増加しました。
要因としては、外出自粛の影響でおうちで過ごす時間が長くなり、不用品の整理する時間が増えたことが要因として考えられます。
出典:博報堂シニアビジネスフォース、趣味人倶楽部シニアコミュニティラボ (「新型コロナウイルスによる生活への影響に関するアンケート」)
また、「趣味人倶楽部」会員様へ行った調査でも、「新型コロナウイルス感染拡大前と比べて、家で費やす時間が増えたもの」に対して、約3割が「不用品の片づけ/処分をする時間」と回答しています。
このように、世の中の変化に合わせて、シニアの動きを細かく探ることが、成功への鍵の1つだと言えます。
参考記事:シニアマーケティング最新事例!「楽天ラクマ教室」を、シニアにオンライン開催。成功の秘訣とは?
会員様主催 オンラインイベント
以下の内容は、実際の趣味人俱楽部の会員様の事例になります。
友人のスマホが得意な男性(60歳)の影響により、Mさん(60歳)は、Zoomを使いこなし、今ではオンラインイベントの主催者をしています。趣味人俱楽部の会員様の中では、このオンラインイベントを通じ、相手への映像の写り方を気にして、このイベントの為にカメラを購入する会員様もいました。
まとめ
趣味人倶楽部は以前、オフラインでのイベントが活発に行われてる媒体でした。しかし、新型コロナウィルスの影響によって、外出が出来なくなってしまった趣味人倶楽部会員様に向けて、運営事務局からZoomの使い方などの講習会を実施しました。その結果として、今ではオンラインも活発に行われるようになっています。
これらの機能を活かし、企業様とコラボをし、オンラインイベントを開催することや、趣味人倶楽部のユーザー様に対してWEBアンケートを実施し、シニア層の動向・ニーズ等を調査することも多くなってきました。
趣味人倶楽部では、企業様と共同して「主に50~70代のシニア層」の新しいマーケティングを研究しています。詳しくはこちらの広告掲載ページをご覧ください。
日本最大級のシニアSNS運営で培った
シニアマーケティング支援

シニアへの訴求方法がわからない

シニアにWEBでアプローチできるの?

自社の商品がシニアにニーズがあるのか知りたい
戦略立案から広告マーケティング支援、
実務代行、 内製化支援まで一社完結で支援いたします。
お気軽にご相談ください
株式会社オースタンス
シニア向けPR事例
<趣味人倶楽部×博報堂シニアビジネスフォース様>
「趣味人倶楽部シニアコミュニティラボと博報堂シニアビジネスフォースが、800名以上のアクティブシニアに共同調査を実施(シニアのオンライン行動について)」
<趣味人倶楽部×楽天様「ラクマ」とのオンラインイベントの取り組み?>
「新しい生活様式に対応したオンライン版 シニア向けフリマアプリ教室」
#インサイト
#シニア
#マーケティング
#生活