pc_logo

【シニア向け メディア】マス広告とWEB広告のメリットとデメリット

公開日:

更新日:

「テレビCM」や「新聞広告」といったマス広告と「SNS広告」や「純広告」といったWEB広告では、それぞれどのような特徴があるのか。さらに、「シニア」を対象にした場合のメリットとデメリットを解説していきます。

alt

マス広告とWEB広告のメリット/デメリット

まずは「マス広告」と「WEB広告」について解説していきます。

マス広告とは?

alt

マス広告とは、テレビCM、新聞広告、ラジオCM、雑誌広告のことを指します。
メリットとしては、多くの消費者に宣伝することが可能であり、幅広い認知を獲得することが可能です。反対にデメリットは、宣伝費用、制作費用として多くの費用がかかってきてしまうことです。露出には繋げられますが、実際の購買に繋げるにはマス広告だけでなく、他のアプローチも必要と言われてます。また、実際に購買へ繋がったデータが取れないため、PDCAが回しづらいこともあげられます。

WEB広告とは?

alt

WEB広告とは、リスティング広告、SNS広告、純広告、アドネットワーク広告などさまざまな種類がありますが、インターネット上での広告のことを指します。
メリットは、商品やサービスのターゲットに向けてダイレクトに配信できるため、費用対効果が高いことが上げられます。また、広告配信の結果がすぐにわかるため、PDCAを回しやすいです。デメリットは、マス広告に比べると認知獲得する面では劣る部分があります。

シニアへのリーチはマス広告?WEB広告?

alt

マス広告とWEB広告の違いについて整理できたところで、次は「シニア」へ向けてアプローチする時はどちらの方が効果良いのか見ていきましょう。

ターゲットにしたい年齢を意識する

まずは、商品やサービスのターゲットとなる年齢層をしっかりと決めることが重要です。なぜなら「シニア」と一口に言っても、60代前半と70代後半では、生活環境や価値観が違います。さらにWEBの利用率やリテラシーも変わってくるからです。

alt

▼出展
総務省(平成30年通信利用動向調査)

上のグラフは年代別に、インターネット利用状況を出したものです。
まず、60歳〜69歳の利用率を見てみると、 76.6%。 さらに、50~59歳を見ると 93% となっていることから、メインターゲットが60歳前後である場合には、WEB広告でも良い効果を出せる可能性が高いです。
反対に、70歳、80歳の利用率は低いため、WEB広告でのリーチは難しく、テレビCMや新聞広告などのマス広告の方が良い効果が期待できるでしょう。

商品やサービスのターゲットを明確化して、媒体との相性を見極める

「シニア」と言っても、上で述べた通り、年齢層によっても変わってきますし、どのような性格で、どのような人生を歩んできたのか、介護を必要としているのか、していないのかなど、様々な要因よって変わってきます。
商品やサービスのターゲットの年齢やペルソナを具体的にイメージして、アプローチ方法をしっかり検討することが大切となってきます。

まとめ

alt

マス広告とWEB広告で比較した時に、どちらが良いとは一概には言えませんが、ターゲットとなるシニア像を具体的にイメージすることが重要とまってきます。
弊社が運営する趣味人倶楽部では、50歳~70歳がメインターゲットとなるコミュニティサービス(SNS)を運営しています。シニアの中でも、お金や時間に余裕があり、娯楽を楽しむ「アクティブシニア」と呼ばれる会員様が多くいらっしゃいます。
シニアに向けた訴求のポイントや見せ方など、多くの知見がございますので、お気軽にご相談ください。詳しくはこちら広告掲載ページ をご覧ください。

alt

alt

side_banner

NEWS LETTER

「シニアマーケティング」や「事業開発」に関する
最新情報を定期的にお届けします。

※登録するとプライバシーポリシーに同意したものとみなします。

DOWNLOAD

会社概要資料のダウンロードはこちら

会社概要資料