メールのアイコン ご相談はこちら 資料のアイコン 資料ダウンロード

【シニア調査2020】新型コロナウイルスの影響でシニアの生活がオンライン化?!趣味人倶楽部が博報堂シニアビジネスフォースと共同調査を実施。

新型コロナウイルス感染症の拡大により、外出自粛が叫ばれる中、シニアの外出頻度や人との関わり合いが減少しています。このような状況から、多くの企業はシニアがお家の中で繋がることができるオンラインでの取り組みを始めています。

コロナ禍から見えてきた「シニア」と「デジタル」の新たな関係を築いていくために、今回はシニアの生活が新型コロナウイルスの影響でどのように変化したかを解説します。

※本稿では、調査対象者の特性に基づき、インターネットを活用して趣味や交流を楽しんでいる60歳以上の方をアクティブシニアと呼んでいます。

参考記事:「アクティブシニア」ってどんなシニア?

調査結果

新型コロナウイルスの影響により、インターネットでの情報収集が増加

シニアの8割がインターネットで新型コロナウイルスに関する情報を収集。インターネットのニュースは、新聞を超えて、テレビと並ぶ2大メディアになっています。さらに3割以上がインターネットを利用する時間が新型コロナ前と比較して増えたと答えていることから、新型コロナがデジタル行動を加速化させているきっかけにもなっています。

シニアの日常生活のオンライン化が推進

「ニュースを読む」「無料動画・SNSの閲覧」「友人・家族との会話」等のオンライン化が加速。他にもオンラインショップの利用が増えたことも大きな変化になっており、これからリアルな行動が制限される分、様々な行動がシニアの生活においてもオンラインに移行していくかもしれません。

シニアの健康志向、家族・友人への想いがより強くなる

新型コロナウイルスが広がる前と比べて「家族を大切にしたい」(53.3%)気持ちが高まっています。その他にも、お家時間の充実や健康への意識が向上していることから、人や家族とのコミュニケーションをサポートするもの、健康的なライフスタイルの質を高める知恵やサービスの需要が上がりそうです。

シニアがアフターコロナにしたいこととは?

新型コロナウイルスの終息後にしたいことの上位は「国内旅行」「友人・仲間に会う」「外食」です。統計上、男性よりも女性の方が終息後に様々なことをしたいという方々が多いようです。旅行に行きたいや友人に会いたいという気持ちが強いことから、アフターコロナにはアクティブ体験をしたいシニア層が多い傾向にあります。

調査概要

調査名:新型コロナウイルスによる生活への影響に関するアンケート

実施期間:2020年4月4日(土)〜2020年4月9日(木)

調査対象:趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)会員

回答数:1829名(うち60歳以上1,549名のデータを分析)

調査主体:趣味人倶楽部シニアコミュニティラボ、および博報堂シニアビジネスフォース

まとめ

この調査を通じて、シニア世代のこれからの日常は、インターネットを活用して情報収集をし、他者との繋がりを求めながら、在宅生活を充実させ、終息後には価値ある体験を家族・友人と楽しみにいきたいと考えているアクティブなシニアの姿を見ることができました。

▼趣味人倶楽部のオンライン化の動向▼

▼獺祭様 『シニア向けオンライン酒蔵ツアー』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000018508.html

趣味人倶楽部はもともと、オフラインでのイベントが活発に行われてる媒体でした。しかし、新型コロナウィルスの影響によって、外出が出来なくなってしまった趣味人倶楽部会員に向けて、運営事務局からZoomの使い方などを積極的にアナウンスしていきました。
また、運営事務局と趣味人倶楽部会員でコミュニケーションを取りながら、オンラインイベントでつまずきやすい点、わかりづらい点を議論しながらマニュアル作成も行っております。
その結果、1月で100回オンラインイベントが自発的に開かれており、約1,000人の方に参加いただいております。

「シニア×オンラインイベント」の施策も可能となっておりますので、お気軽にご相談ください。
詳しくはこちらの広告掲載ページをご覧ください。

日本最大級のシニアSNS運営で培った
シニアマーケティング支援

チェックボックス

シニアへの訴求方法がわからない

チェックボックス

シニアにWEBでアプローチできるの?

チェックボックス

自社の商品がシニアにニーズがあるのか知りたい

戦略立案から広告マーケティング支援、
実務代行、 内製化支援まで一社完結で支援いたします。

お気軽にご相談ください

株式会社オースタンス
シニア向けPR事例

<趣味人倶楽部×博報堂シニアビジネスフォース様>

「趣味人倶楽部シニアコミュニティラボと博報堂シニアビジネスフォースが、800名以上のアクティブシニアに共同調査を実施(シニアのオンライン行動について)」

<趣味人倶楽部×東京大学様>

「インターネットを活用する高齢者の生活事情、幸福度や健康に関して共同調査開始」

<趣味人倶楽部×楽天様「ラクマ」とのオンラインイベントの取り組み?>

「新しい生活様式に対応したオンライン版 シニア向けフリマアプリ教室」

KEYWORD
  • #シニア調査

  • #マーケティング

  • #新型コロナウイルス